いこい訪問看護ステーション茂原
2009年に開業しました。住み慣れた自宅で最後まで過ごせるよう様々な疾患を抱える方の在宅看護を提供してきました。時代も様変わりし、疾病も一つだけではなく幾つも重なり自宅で療養する方が増えてきました。当ステーションでは主に癌末期の症状緩和、神経難病(ALS 多系統萎縮症 パーキンソン等)、循環器疾患(心不全 不整脈等)、精神疾患、医療ケア児のお子さんとお母さんへの支援等をご自宅へ訪問し、看護ケアや療養生活上のお世話・アドバイス等を行います。医療機関とご自宅との間に入り、ご自宅での困りごとを医療機関の連携室や医師へ情報提供をし、在宅療養をさせます。重度の疾病や障害を抱えても、住み慣れたご家庭や地域でその人らしい過ごし方ができるように、医療と日常生活の側面からサポートするのがいこい訪問看護です。
医療保険、介護保険、障害保険で利用することができ、主治医からいただく「訪問看護指示書」の指示内容に基づきサービスを提供します。
併設した居宅介護支援事業所のケアマネージャーが電話対応をします。長年関西の医療機関でソーシャルワーク業務を行い、ケアマネージャーの資格を持っています。医療連携とケアマネの経験を活かし、電話0475‐25‐6273 相談対応 平日8時30分~17時30分 経験豊富な齋藤が電話対応を致します。
いこいの訪問看護 その特長
退院前調整会議に出席し、自宅スムーズにスムーズに
県内の病院に併設されている地域医療連携部と交流があります。医療処置が多い。疾患が多くあり在宅での療養生活が不安。医療処置をしながら介護をすることに負担がある方等、入院中からご自宅での療養生活がスムーズに出来るように訪問看護師が病院へ出向き、退院支援看護師と連携をします。退院前に訪問看護師と会うことで出来るだけ在宅療養生活の不安を軽減することができます。
緩和ケア ~ご自宅での看取りまで
自宅で過ごしたいというご利用者様のご希望を最大限に尊重しながら、いこいではこのようなステージにある利用者様を多く受け入れ、医療職としての責任をもって在宅療養を支援しています。
厚生労働省は「がんと診断された時からの緩和ケアの推進」を緩和ケアの課題として位置づけています。そこに取り組める体制を整えられるよう、過去の経験だけには頼りません。いこいの看護スタッフは研修会等への参加で最新の緩和ケア、およびご家族のメンタルケアを学んでいます。
精神疾患に積極対応
精神疾患については平均在院日数は減っているものの、安心して在宅で社会生活を送れるだけのサポート環境は十分とはいえません。
長年精神科訪問看護をしております。精神保健福祉士も在籍しており、ご本人の疾患だけではなく、ご家族にとっても制度や公的機関等の紹介などをしながら、支援するご家族の負担を減らせるようサポートをしています。

管理者より
いこい訪問看護ステーション茂原・管理者の横山です。
「住み慣れた地域で最期まで」 を念頭に、いこいではご本人のご希望を尊重しながら、そこに寄り添う訪問看護を行っています。ご利用者様の思いを中心に、「支援をするためにはどうしたらよいか」を皆で考え、ケアや技術はもちろんのこと、多職種間でも連携してチームとしてサポートしながら療養を支えられるよう努めています。明るく元気な訪問看護師と訪問リハビリスタッフも加わり活動しています。
看護の内容
同じ訪問看護でも、事業所によって可能なケア内容や提供体制は異なります。
いこい訪問看護ステーション茂原では訪問看護経験の長い看護師が多く在籍しており、医療処置等についてはほぼすべてに対応しています。又、訪問リハビリスタッフも加わりリハビリにも力を入れています。
医療処置等の範囲
○ | 経管栄養 | ○ | 点滴静注 | ○ | 気管カニューレ | ○ | 腎ろう |
○ | インスリン注射 | ○ | 中心静脈栄養 | ○ | 褥瘡処置 | ○ | 人工呼吸器 |
○ | 吸引吸入 | ○ | 腹膜透析 | ○ | 人工肛門管理 | ○ | 在宅酸素療法 |
○ | 膀胱留置カテーテル | ○ | 認知症 | ○ | 緩和ケア | ○ | 看取り |
○ | 看護師リハビリ | ○ | PTリハビリ | ○ | OTリハビリ | × | STリハビリ |
対象者の範囲
○ | 末期がん | ○ | 神経難病 | ○ | 小児 | ○ | 精神疾患 |
事業所概要
事業所名 | いこい訪問看護ステーション茂原 |
住所 | 〒297-0037 茂原市早野2791-1 2階 GoogleMapで開く |
電話番号 | 0475-25-6273 |
FAX | 0475-36-2024 |
介護保険事業所番号 | 1263190063 |
事業開始年月日 | 2009年4月1日 |
営業時間 | 平日9:00~17:00 ※ただし状況により土日祝の訪問あり |
提供サービス | 訪問看護 |
サービス提供地域 | 茂原市、長柄町、長南町、白子町、長生村、一宮町 |
従業員数 | 正看護師6名 ※常勤換算3.8~4.3人/日 |
管理者 | 横山 恵子 |
地域密着型デイサービスなごみ

共生型デイサービスを運営しています。障害者と要介護者が日中活動をします。ヨガインストラクターによる日替わり体操、季節イベント、習字などに取り組んでいます。
- 0475-36-2069
- 0475-36-2024